慶應義塾湘南藤沢中等部の受験を検討している方に向けて、入試情報やおすすめの塾をご紹介します。
全国でも名門私立大学である慶應義塾大学。
慶應義塾湘南藤沢中等部に入学できれば、そのまま大学入学を目指せます。
しかし問題となるのは、どうすれば慶應義塾湘南藤沢中等部に合格できるのか、という点ではないでしょうか。
今回の記事では、慶應義塾湘南藤沢中等部に受かる子を目指す基本として、入試情報とおすすめ塾の情報をまとめました。
参考にしていただければ受験のために何をしていくべきか、おわかりいただけるでしょう。
慶應義塾湘南藤沢中等部の概要
慶應義塾湘南藤沢中等部とは慶應義塾大学附属の共学中学校で、1992年に開校されました。
「未来を創り出す力」を身につけるための教育を行っていることが特徴です。
卒業するとほとんどの学生は湘南藤沢高等部に進学します[1]。
その他の高校に進学した生徒は、2022年に1名、2023年に4名、2024年に6名とごくわずかです[1]。
最終的に慶應義塾大学へと進学できるため、国内有数の私立中学校といえます。
慶應義塾湘南藤沢中等部の入試情報
それでは慶應義塾湘南藤沢中等部の入試情報についてご紹介します。
【2025年入試情報】
- 2月2日:一次試験
- 2月3日:一次合格発表
- 2月4日:二次試験
- 2月5日:合格発表
- 2月5・6日:入学手続
一次試験(試験科目)
(1) 一般・帰国(4科):国語(45分) 社会(25分) 理科(25分) 算数(45分)
(2) 一般・帰国(3科):国語(45分) 英語(60分) 算数(45分)(注)受験者は出願時の選択により、(4科)または(3科)のいずれかの方法で受験できる。
(1)、(2)について、国語と算数は同一問題。二次試験(試験科目)
* 一般:面接(本人・保護者)、体育実技
* 帰国:面接(本人・保護者)、体育実技
志願者数 合格者数
一般 男子 189名 35名
女子 282名 37名
帰国 男子 73名 18名
女子 63名 25名
まだ2026年度の入学試験要項は発表されていませんので、2025年度の情報をご紹介しました。
慶應義塾湘南藤沢中等部では入試を3科か4科で選べるところが大きな特徴です。
英語が得意な小学生であれば、受験のために学習する科目数がひとつ減ります。
合格率はおよそ13~18%となっています。
慶應義塾湘南藤沢中等部を受験するなら、まずは入試情報をチェックするところから対策を始めましょう。
慶應義塾湘南藤沢中等部の合格者が多い塾
慶應義塾湘南藤沢中等部に受かる子になるには、塾を活用することも重要です。
毎年の合格者が多い塾を4つご紹介しますので、これから中学対策の塾を探す方はぜひ参考にしてください。
①日能研
「日能研」は学年ごとに学びのテーマが決まっており、6年生後期から本格的に合格力を鍛える学びを進めるシステムです。
低学年から中高学年に向けて段階的に学習を行っているため、学習の基礎力を身につける仕組みになっています。
慶應義塾湘南藤沢中等部の合格実績は掲載されていません。
しかし慶應3校である慶應義塾普通部は14名、慶應義塾中等部は12名の合格者を輩出しました[2]。
同じく慶應義塾大学附属の中学校であるため、慶應義塾湘南藤沢中等部への合格も狙える可能性があります。
②四谷大塚
「四谷大塚」の最大の特徴は、予習を重要視していることです。
そして毎週必ずテストが行われるため、予習と授業による学習効果を確認しやすく、モチベーション維持につながるでしょう。
予習のやり方を小学生のころから身につければ、中学生、高校生、大学生になったときの学習にも役立ちます。
慶應義塾湘南藤沢中等部への合格者は、2025年で28名でした[3]。
東京都内には校舎数が多く、自宅から近かったりアクセスが良かったりする校舎を選びやすい環境です。
③SAPIX
「SAPIX」は授業時間が長く、1回の通塾でしっかりと学べることがメリットです。
真剣な雰囲気の授業を行うため、勉強に集中したり没頭したりできるタイプの子どもに向いているでしょう。
SAPIXの慶應義塾湘南藤沢中等部への合格実績は公表されていませんでした。
しかし慶應義塾普通部への合格数は毎年非常に多く、2025年は132名でした[4]。
偏差値が同程度の慶應義塾湘南藤沢中等部への受験対策にも期待できます。
④早稲田アカデミー
志望校によってコースが分かれているのが「早稲田アカデミー」の魅力。
目指す中学校の合格に特化した授業が受けられるため、効率的な受験対策ができるでしょう。
2025年度の慶應義塾湘南藤沢中等部合格実績は41名でした[5]。
今回ご紹介した4つの塾の中でも多くの合格者を輩出しています。
慶應義塾湘南藤沢中等部に狙いを定めた中学受験をするなら、早稲田アカデミーを選択肢のひとつとしてみてください。
慶應義塾湘南藤沢中等部に受かる子になるには塾選びが重要
いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただくことで、慶應義塾湘南藤沢中等部合格を目指すためのポイントをご理解いただけたと思います。
中学受験に成功するには、入試情報をしっかりと把握しておくことと、受験対策ができる塾に通うことが重要なポイントです。
早慶ネクシアでは、生徒一人ひとりにたいして「逆算ロードマップ」を描き、慶應義塾湘南藤沢中等部への合格を目指します。
高い合格実績もあります。
慶應義塾湘南藤沢中等部の受験を検討されているなら、ぜひお気軽にご相談ください。
■早慶ネクシア | どうしても早慶に合格したい方はこちら
■早慶ゼロワン | 早慶付属中学校や付属中の受験を得意とする塾
【早慶ゼロワン校舎案内】
[1]参照:慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部
[2]参照:日能研:合格実績
[3]参照:四谷大塚ドットコム:2025年中学入試合格者実績
[4]参照:SAPIX:合格実績2025年度
[5]参照:早稲田アカデミー:2025年度中学受験合格実績